なおさん

仕事

書籍情報を検索するVBAを作成してみよう【楽天ブックス系API】

ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス 書籍情報を検索するVBAを作成してみよう【楽天ブックス系API】 今回は楽天ブックスAPIですが、世の中はAPIに溢れているなぁと実感。
仕事

新刊!「Bootstrap 5 フロントエンド開発の教科書」

こんな本を1月に出しました。 WebデザインフレームワークBootstrapの最新版、Bootstrap 5のガイドです。 Bootstrap 4対応の本を、引き継ぐ形で担当させていただきました。 Bootstrap 4のときからあったもの...
仕事

プログラミング言語「Rust」とは? ”Hello, World!”で基本を押さえる

新連載です。 基本からしっかり学ぶRust入門(1) プログラミング言語「Rust」とは? "Hello, World!"で基本を押さえる モダン言語では当たり前になってきていますが、C言語のプログラマがRustに触ると驚くと思います。
仕事

新刊!「Raspberry Pi はじめてガイド―[Raspberry Pi 4完全対応]

技術評論社より、「Raspberry Pi はじめてガイド―[Raspberry Pi 4完全対応]」がいよいよ刊行となります。今回、「山内直」名にて執筆を引き受けさせていただきました。 もう一昨年になりますが、Raspberry Piシリ...
オペレーティングシステム

macOSのSMB接続が遅いのを何とかする

SynologyのNAS(DS420+)を導入し、Time Machineやファイル共有など、いろいろ使い勝手がよいなと喜んでおります。 しかし、いざmacOSから接続して、ファイルの一覧を見たりバックアップしたりすると、なんだか遅いのです...
テクノロジ

SynologyのNASを導入しました(設定編その4—Time Machine)

Synology NAS(DS420 Plus)の設定を続けて行っていきます。 SynologyのNASを導入しました(設定編その3—共有フォルダ作成) 今回は、DS420 PlusをTime Capsule(Time Machineクライ...
テクノロジ

SynologyのNASを導入しました(設定編その3—共有フォルダ作成)

Synology NAS(DS420 Plus)の設定を続けて行っていきます。 SynologyのNASを導入しました(設定編その2—ボリューム作成) 今回は、共有フォルダの作成です。 事例としては、Time Machine用に作成したボリ...
テクノロジ

SynologyのNASを導入しました(設定編その2—ボリューム作成)

Synology NAS(DS420 Plus)の設定を続けて行っていきます。 SynologyのNASを導入しました(設定編その1—インストール) 今回は、共有を作っていくためのボリュームを作ります。 下の画面の「チップ」に書いてあるとお...
テクノロジ

SynologyのNASを導入しました(設定編その1—インストール)

SynologyのNASの設置が終わりましたので、いよいよ設定を行っていきます。 設置の投稿はこちら。 SynologyのNASを導入しました(設置編その1—本体チェック) 今回は、管理用ソフトウェアのインストールと基本的な設定です。 さて...
テクノロジ

SynologyのNASを導入しました(設置編その3—通電)

3回目です。前回は、こちら。 SynologyのNASを導入しました(設置編その2—HDD装着) 今回は、HDD装着が終わったNASをいよいよ通電します。 この工程も、Quick Installation Guideを見れば迷うところはあり...
スポンサーリンク