テクノロジ

SynologyのNASを導入しました(設定編その4—Time Machine)

Synology NAS(DS420 Plus)の設定を続けて行っていきます。 SynologyのNASを導入しました(設定編その3—共有フォルダ作成) 今回は、DS420 PlusをTime Capsule(Time Machineクライ...
テクノロジ

SynologyのNASを導入しました(設定編その3—共有フォルダ作成)

Synology NAS(DS420 Plus)の設定を続けて行っていきます。 SynologyのNASを導入しました(設定編その2—ボリューム作成) 今回は、共有フォルダの作成です。 事例としては、Time Machine用に作成したボリ...
テクノロジ

SynologyのNASを導入しました(設定編その2—ボリューム作成)

Synology NAS(DS420 Plus)の設定を続けて行っていきます。 SynologyのNASを導入しました(設定編その1—インストール) 今回は、共有を作っていくためのボリュームを作ります。 下の画面の「チップ」に書いてあるとお...
テクノロジ

SynologyのNASを導入しました(設定編その1—インストール)

SynologyのNASの設置が終わりましたので、いよいよ設定を行っていきます。 設置の投稿はこちら。 SynologyのNASを導入しました(設置編その1—本体チェック) 今回は、管理用ソフトウェアのインストールと基本的な設定です。 さて...
テクノロジ

SynologyのNASを導入しました(設置編その3—通電)

3回目です。前回は、こちら。 SynologyのNASを導入しました(設置編その2—HDD装着) 今回は、HDD装着が終わったNASをいよいよ通電します。 この工程も、Quick Installation Guideを見れば迷うところはあり...
テクノロジ

SynologyのNASを導入しました(設置編その2—HDD装着)

前回の続きです。 前回の投稿はこちらです。 SynologyのNASを導入しました(設置編その1—本体チェック) 今回は、HDDを3台、取り付けてみます。 HDDは、NAS本体とは別の梱包で届きました。Amazonからの最近の荷物には重量も...
テクノロジ

SynologyのNASを導入しました(設置編その1—本体チェック)

長年使ってきたBUFFALO製NASに替わり、Synology製のNASを導入しました。 導入の経緯については別途。 今回は、設置について記録したいと思います。 まずは、本体を開帳してみるところから。 こんな外箱で届きました。持って歩けるよ...
ソフトウェア開発

GitHub Desktopの記事を書きました

仕事でGitHubを使っています。 クライアント側のデスクトップアプリケーションを使うとなってGitHub Desktopを導入しましたが、いろいろやっていてはまりました。 そのときの顛末の投稿です。 慣れないことをやっているといろいろはま...
ソフトウェア開発

Inno Setupの覚え書きを書きました

仕事でWindowsアプリを作りましたが、インストールが面倒だと言われました。 そりゃ、Zipを解凍してファイルを適当な場所にコピーして下さい、では難しいですよね。 そこで簡単なインストーラを作ろうと思いました。 かつては、InstallS...
アプリケーション

やっぱりATOK Passportにしました

日本語入力にはジャストシステムのATOKを愛用しています。 「一太郎 Ver.2」あたりからですから、かれこれ30年以上になりますかね。 途中、「松茸」とかに浮気したこともありましたが、最後はここに戻ってきました。 とにかくものを書くことが...
スポンサーリンク